製鉄の歴史

製鉄にまつわる様々な歴史、たたら製鉄の仕組みについて

◆製鉄の歴史

◆新日本製鐵・川崎製鉄・神戸製鋼所など20世紀の製鉄技術を支えた日本企業

 20世紀(1900年代)に突入すると、経済市場の発展に伴い鉄の需要は更に急激に加速していくことになる。
 なかでも大量の鉄を必要とする交通・運輸に関わる需要は世界的に加速して増加していくことになるのじゃ。

 飛行機とか列車とかかなぁ?

 うむ、そうじゃな。今では当たり前に乗っているジャンボジェット機も20世紀に入ってから産まれたもの。また長距離の交通手段であり運送の主流であった船舶も大量の鉄鋼を必要とする。
 更に列車の場合は車両だけでなく線路のレールも全て鉄鋼が必要となってくる。
 生産技術が増すと当然運送に関わる需要も出てくるのは当然の流れと言えるのぉ。

 自動車もそうだよね。

 自動車産業は数ある経済市場の中でも特に鉄を大量に必要とする市場の一つじゃな。
 日本は八幡製鐵・富士製鐵が合併した新日本製鐵を初め川崎製鉄や神戸製鋼所・JFEホールディングスなど多くの優秀な鉄鋼メーカーがあり20世紀の製鉄業の躍進に大きく貢献し21世紀も世界の鉄鋼技術の中心的存在として活躍しておるのじゃ。

 ものづくり日本もまだまだ捨てたもんじゃないんだね。